20- 40- 60- 80- 100- 120- 140- 160-
0 |
今治NPOサポートセンター |
井手 克彦 |
この法人は、今治市に活動の本拠を置く民間非営利団体(NPO)の運営又は活動に関する助言及び援助の活動を行い、、またこれらの団体のネットワークの拠点としての役割を果たすものとする。さらに、企業、行政等とのパートナーシップの構築を図る活動をも行うことによって、NPO活動の基盤強化を図り、不特定かつ多数の者の利益の増進に寄与することを目的とする。
|
1 |
非営利活動法人わをん |
重松 美穂 |
この法人は、高齢者・障害者に対し、福祉サービスを提唱するとともに、高齢者・障害者を支えている介護者への支援活動や地域の人々への介護教育事業を行い、関係機関・団体と密接な連携を図りながら豊かで活力ある長寿社会の実現に寄与することを目的とする。
|
2 |
クッキーボランティア「ほほえみ」 |
川又 暁子 |
育成園 園生さんのお菓子班の方々と協力し、クッキー作り作業の手伝い、新製品発売の協力をしている。
|
5 |
愛媛S.G.Gクラブ 今治支部 |
渡辺 文昭 |
在日外国人・外国人旅行者等に対して、ガイド・通訳等を行う。定期的に在日外国人との交流や会員相互研修のための会合を開いている。
|
7 |
CAP今治 |
本宮 由佳 |
CAPプログラム(子供のための暴力防止教育プログラム)を実施し、地域社会から暴力をなくしていくことを目的とする。
|
13 |
(社)今治青年会議所 |
﨑山 裕太 |
政治・経済・文化及び社会の向上に関する調査研究及び方策を実施し、地域社会の正しい発展を図ると共に、世界の繁栄と平和に寄与することを目的とする。
|
15 |
今治タオル体操愛好会 |
渡辺 小百合 |
市民の健康づくり促進と地場産品「タオル」の振興を目的に、学校、公民館、各種団体などに出向いてタオル体操を指導している。また、各種イベントに参加し、タオル体操をアピールしている。
|
17 |
今治東ライオンズクラブ |
中村 省司 |
世界の人々の間に相互理解の精神をつちかい、発展させることを目的とする。
|
18 |
来島松五郎一座 |
松田 敏彦 |
老人ホーム等福祉施設慰問など福祉ボランティア活動を行う。
|
20 |
特定非営利活動法人 ライフサポートここはうす |
明智 美香 |
この法人は、コミュニケーションハンディキャップを持つ自閉症児・者等に対して、環境構築による生涯にわたる社会的、生活的自立支援に関する事業を行うとともに、権利擁護ならびに自閉症に関する地域理解の促進を図り、自閉症児・者等の福祉の増進に寄与することを目的とする。
|
22 |
にんじんの会 |
宇野 詔子 |
一人一人の命を大切にするために、自然療法を深く学び、各家庭に反映し、継承していくことを目的とする。
|
23 |
ネットワーク・グリーンアース今治 |
平野 賀一 |
地球環境悪化の現状を深く学び、伝え、一人一人ができることを実践し、環境を良くしていくことを目的とする。
|
30 |
日本きもの教育センター愛媛和装朋友会 |
越智 真知子 |
今治市成人式、市民の祭「おんまく」などの行事、働く婦人の家の着付け教室などで着付けを指導している。
|
34 |
フロム・ワン |
柳瀬 初美 |
人が元気で、町が元気に暮らせる町起こしを目指す。
|
37 |
今治映画鑑賞会 |
山田 由美子 |
地域で良質の映画を鑑賞するために活動する。
|
39 |
(財)日本宇宙少年団・今治分団 |
山本 敏明 |
宇宙への夢を通して科学への探究心を育み、また活発な国際交流を通して、相互理解と協調性を育み、豊かで平和な21世紀を担う人材育成を目指す。
|
40 |
チーム・カオス |
卜部 秀彦 |
今治市中心地の再生を目指し、他団体とのコミュニティを深め、役割分担しながら、よりよい街になるよう活動する。
|
43 |
ハイビスカス |
市河 巧 |
障害のあるなしにかかわらず、誰もが安心して暮らせるまちの実現を目指す。
|
50 |
特定非営利活動法人愛児園マミーランド |
村上 安子 |
この法人は、保育を通じて乳幼児及びその保護者に対する育児支援を行うとともに、子どもの健全育成、男女共同参画社会形成の促進、社会福祉の充実をはかるための教育および啓蒙活動を行い、もって社会全体の利益増進に寄与することを目的とする。
|
52 |
別宮 |
大澤 忍 |
ゲートボールを通して、高齢者の交流を促進し、地域づくりに貢献することを目的とする。
|
55 |
子育てこころの支援の会 フィール |
大石 早苗 |
子育て支援を行う。
|
56 |
パーソナリティの会 |
玉井 孝宗 |
街の活性化を目指し、放送番組づくりを行う。
|
57 |
特定非営利活動法人愛媛県断酒会・今治断酒会 |
村上 弘治 |
この法人は、県内の酒害に悩む人々に断酒を勧め、酒害に関する啓発活動を行うと共に、愛媛県断酒会・各支部(以下「支部」という。)の自主的活動を援助し、その連携を図ることにより、酒害の及ぼす社会悪の防止に努め、もって広く社会福祉に貢献することを目的とする。
|
58 |
山華ソフトボールナイターリーグ連盟 |
渡辺 文喜 |
ソフトボールの技術とマナーの向上のためと会員相互の健康の増進、友情と親睦を深めることを目的とする。
|
63 |
新日本婦人の会今治支部 うさぎ班 |
保持 雅子 |
ひとりぼっちの子育てを解消し、親も子も人間関係を豊かにし、体はもちろん、心もしなやかに共に育ち合える場を作ることを目的とする。親子リズム体操や赤ちゃん体操を行ったり、新聞遊びや絵本の読み聞かせをする。
|
65 |
チャリティータウン |
井出 千尋 |
地域の福祉向上、活性化を目指し、チャリティー広報活動等を行う。
|
68 |
星の子クラブ |
菅 美砂緒 |
自閉症児を持っている母親達の勉強会をし、より向上を目指す。
|
69 |
わらべ会 |
野間 由美子 |
うたを通して文化を伝承することを目的とする。(休止中)
|
73 |
NPO IRE |
中村 一郎 |
資源の再利用活動を活発に行い、地球にやさしい循環型社会をめざす
|
75 |
グリーンファミリー |
本田 信次 |
「かけがえのない地球との快適な共生」をスローガンに関する全ての活動が目的とする。
|
79 |
いまばり男子厨房に入る会 |
川又 暁子 |
男女協働参画型社会づくり事業の一環として男性の家庭参画を狙った企画。
|
87 |
今治肢体不自由児(者)父母の会 |
徳永 しげき |
肢体不自由児・者の療育と福祉の増進を図る。
|
88 |
スペシャルオリンピックス日本 愛媛 今治 |
苅田 欣也 |
広く知的障害のある人たち(「アスリート」という)に対して、様々なオリンピック競技種目に準じたスポーツトレーニングや競技会を提供し、アスリートの健康な体や体力の保持増進、スポーツ技能及び文化的な余暇享受能力の向上を図ることにある。活動を共にする市民ボランティアと才能や技能そして友情をわかちあう継続的な機会を通して、アスリートに対する理解が広がり、よりよい地域社会の実現に寄与すること。そして、アスリートが、人間としての自信と誇りを持ち、市民として自立することに寄与することを目的とする。
|
91 |
樹楽会 |
藤原 徳廣 |
地域社会奉仕に関する事業や、他団体との交流、会員相互の親睦を深める活動をしている。
|
95 |
マウンテン近見実行委員会 |
伊藤 徹男 |
マウンテンバイクを用い、児童健全育成活動を行う。
|
96 |
今治地区保護司会 |
岡田 泰司 |
犯罪をした者の改善および更生を助けるとともに、犯罪の予防のため世論の啓発に努める。
|
100 |
橙黄会 |
大亀 藤栄 |
能楽に親しみ、その継承と普及を図ることを目的とする。
|
102 |
今治市手をつなぐ育成会 |
壷内 和彦 |
障害を持つ子供の親が手をつなぎあって、福祉の向上を図る。仲よし遠足、運動会、学習発表会の開催。勉強会、親睦会、研修旅行など本人活動の支援を行う。
|
103 |
Keep Blue |
西原 恵 |
市民地域主導で温暖化防止の促進を図る。地球温暖化防止のためのイベント、清掃活動、マイ箸・エコバッグ運動等の提案。
|
106 |
食育BOX『OMUSUBI』 |
新田 久仁江 |
食育指導士として知識の習得・実践・指導をしているメンバーが中心となり、食や健康の正しい知識等の内容を伝え、共に学びあう草の根運動を目的とする。
|
108 |
地域活動支援センター ときめき |
伊藤 裕 |
障害者が地域で自立した生活を営むことができるよう、障害者や家族からの相談に応じ、地域の社会基盤との連携、普及啓発、その他、権利擁護のために必要な援助を行うことを目的とする。
|
109 |
愛媛キャリアコンサルタント研究会今治 |
畑岡 岸男 |
本会は、少子高齢化、若年者の早期離職等の状況において、若年者が自立した働きをすること、結婚女性が職場復帰すること、中高年者が生きがいのある活性化された働きをすることを支援し、広く社会貢献に寄与することを目的とする。
|
111 |
今治少年少女合唱団 |
吉住 智皓 |
本合唱団は、芸術的感覚を養い、かつ情操豊かな少年少女の健全なる人格を育成し、音楽文化の向上発展を図ることを目的とする。
|
112 |
愛が和するYui Green |
合田 陽子 |
地球環境の現状と今治の暮らしをみつめ、自分達の未来を考える。愛をあつめて、結って、今治を明るく楽しい町にする。
|
113 |
傾聴ボランティア とまりき |
山内 房子 |
ひとりで孤独を抱えず誰かに想いを話すことが一番ではないでしょうか。目も心も使い、全身であなたのお話を「聴く」ことでもっと深くふれあい不安や寂しさを解消することを目的として活動します。
|
114 |
しまなみ原付ツーリスト(SGT) |
寺町 重政 |
全国を移動する二輪ライダー達に、しまなみ海道の魅力や観光スポット宿泊施設の紹介を中心とした情報発信や旅のお手伝いなど安芸灘とびしま海道も含めた西瀬戸地域の歴史や文化を紹介する。
|
119 |
えんがわプロジェクト実行委員会 |
渡邊 真希 |
フェイス トゥ フェイス、顔の見える関係づくりをコンセプトに、コミュニティの再生、生活文化の発信などのプロジェクトを進め、市民自らがとりくむまちづくりの推進に寄与することを目的とする。
|
121 |
実践倫理宏正会 |
笠原 すま子 |
大自然の摂理を日々の生活に取り入れた易しくも厳正な法則・倫理を実践することを普及する。
|
125 |
TEAM KAKERU(チームかける) |
矢野 律子 |
地球が気持ちよくなるために、自分達が気持ちよくなるために、何が出来るかを考え行動していく。ゴミ拾い活動等。
|
132 |
子どもの人権と教科書の問題を考える 越智今治の会 |
高井 弘之 |
未来永劫戦争のない平和な社会を築くために、大人が出来ることは何か、学び、気付き、活動することを目的とする。
|
133 |
いまばりカラーズ |
渡部 麻紀 |
発達障害児(自閉症、ADHD,LD,広汎性発達障害)が、豊かな自立生活を送ることができるように、その保護者が支援方法を学び、また会員同士が交流を持ち、協力して発達障害児の福祉の向上、社会参加の促進を図ること。
|
134 |
今治市難聴者協会(えがおの会) |
中嶋 容子 |
様々な活動の情報交換、交流を密接にし、難聴者・中途失聴者の福祉発展に寄与し、難聴者への理解促進と、地域福祉への貢献とともに、会員相互の親睦を図ることを目的とする。
|
136 |
TOSS今治 |
伊藤 篤志 |
1.次世代を担う子どもたちを育てるために、学校の指導力・家庭の教育力を高める。
2.子どもたちに力をつける指導・養育の方法を研究する。
3.優れた教育技術・養育方法を集積し、広め、教師・親の共有財産とすることを目的とする。
|
137 |
今治自閉症協会 |
湯井 啓子 |
自閉症児・者及びその近親者に対して支援を行うとともに自閉症に関する社会一般への啓発を図り、もって福祉の増進、自閉症児・者の健全育成、職業能力の開発及び雇用機会の拡充に寄与することを目的とする。
|
138 |
すくらむハート |
渡辺 雄一朗 |
多様な市民が参画する障がい者の就労支援、社会参加を目指し、活動を展開する。
|
139 |
茶道裏千家淡交会今治支部今治青年部 |
越智 元子 |
茶道を愛好する青年としての自覚により、お茶を通じて良識ある近代人としての人間形成に努め、同士的結合によって結ばれた友情と情熱で正しい地域社会発展のために努める。
|
140 |
黒谷就農クラブ |
山階 啓二 |
就業者と農業未経験者・障害者が農業体験を通じて土作り、育苗、植付け、収穫など中山間地域の農業従事者と交流を図りながら棚田農地の環境保全を推進し、地域活性化に貢献する。
|
142 |
しまなみ石文化研究会 |
小田 延彦 |
今治所在の石造文化財の周知啓蒙、示観国師凝然の顕彰、有識者による文化講演会等を行う。
|
143 |
はぴふる |
赤宗 伸三 |
発達障がいを伴う方に対して、環境構築による生涯にわたる社会的、生活的、自立支援に関する支援を行うとともに、地域理解の促進を図り、発達障がいを伴う方等の福祉の増進に寄与することを目的にする。
|
145 |
今治市民吹奏楽団 |
窪田 浩司 |
吹奏楽の演奏活動を通じて団員相互の親睦を図るとともに、地域を中心とした文化の向上に寄与することを目的とする。
|
146 |
心和(こより) |
近藤 由紀子 |
地域の人々がよりよい人間関係を築き、心豊かな生活を営めるように、心の支援をすることを目的とする。
|
148 |
アドラー心理学研究会今治・はっぴーぷる |
八木 直子 |
アドラー心理学の理論を臨床・教育・家庭・育児などに生かせるようにアドラー心理学の学習会の開催を目的とする。「人々は仲間だ」「私は能力がある」をモットーに楽しみながら学び、社会に貢献することを目的とする。
|
149 |
今治地区更生保護女性会 |
村上 裕子 |
女性の立場から、今治地域の犯罪予防と犯罪者や非行少年の更生保護に協力することを目的として設立された女性ボランティア団体です。
|
153 |
NPOジコサポ今治 |
正岡 良卓 |
交通事故・労災事故の被害者、加害者及びその家族、または交通事故の知識を得たい一般市民に対し、様々な情報サービスを提供し、交通事故・労働災害の無い住み良い社会づくりに寄与することを目的とする。
|
154 |
今治地区BBS会 |
玉井 優樹 |
(1)BBS運動は、非行少年や社会不適応少年のいない、犯罪や非行のない明るい社会の実現を目的とする。
(2)BBSは、少年の自立支援のための青年ボランティアである。
|
155 |
自然保護支援 山田クラブ |
渡辺 二孝 |
今治市地域とその周辺部の里山の生物の多様性と健全な生態系の保全活動。里山の整備に関与してその保全を考える活動。石鎚山系を中心とした登山道の整備や登山マナーの啓発活動。
|
156 |
なみなみ |
菊川 幸徳 |
地域密着型町おこしイベントを企画し、地場産業の出店協力、子育て支援団体等の参加協力を要請すること。地場産業の会社見学会を開催。体験学習を開催すること。子育て支援相談会等を開催すること。
|
157 |
国際ワークキャンプ今治実行委員会 |
田坂 由衣 |
国際ワークキャンプセンター「NICE」と協力し、世界中の若者が集う合宿型のボランティア活動『国際ワークキャンプ』を今治で開催する期間中、様々な年代の子供たちを対象にした国際交流プログラムを企画、世界・日本各地から集まったボランティアメンバーと共に運営する。国際交流キャンプや海辺での活動、サイクリングなど。
|
158 |
宙(そら) |
富田 芳美 |
不登校・発達障がい児の学習支援、カウンセリング。保護者のカウンセリング。リフレッシュカルチャーの提供。(ヨガ、体操教室、フラワーアレンジメント他)親子での芸術鑑賞、体験遊び。
|
159 |
Delta 9 |
リヴェラ 陽子 |
外国語学習会。外国語によるスピーチイベントの企画運営。日本語学習サポート。異文化交流の企画運営。
|
160 |
今治西部丘陵公園を守り育む会 |
富田 芳美 |
今治西部丘陵公園をフィールドに親子で里山を守る意義を学び、清掃活動を行う。竹林整備を行い、森の恵みが海まで続く環境学習を行う。その竹を使って、日本で古来から作られてきた門松作りを行う。また、その謂れも学ぶ。放置された森林整備を行う。「森のお教室」として、講演会、芸術鑑賞を地域の人々と行う。
|
161 |
今治難聴者協会 |
渡部 優子 |
年1回、菊間公民館と今治総合福祉センターでの聴力検査。市内小学校での「聞こえの学習」の実施。
|
162 |
できかけ教室イマバリ分教場 |
吉井 祐司 |
中途障がい者等によるひとり親家庭や経済的な困難を抱える家庭向けの学習支援事業。またその子ども達の居場所づくり事業他。
|
164 |
パステルいまばり |
篠原 睦美 |
親業やカラーセラピー等を体験したり学習したりすることで、子育て中の保護者が気軽に相談できる仲間に出会えたり、保護者も子どももより良いコミュニケーションが取れるようになるための支援を行う。
|
166 |
NPO Labo labo |
阿部 真美 |
障がい者を対象に社会人として必要なスキンケア、ヘアケア、メイクなどの啓発や講習、研究などを行う。
|
167 |
今治サイクリング協会 |
森本 真博 |
市民の健康向上を目的とし、健全なサイクリング活動の推進に努める。
|
168 |
カライチ |
吉田 潤 |
唐子浜、桜井地区の環境保全、海岸清掃活動。及び海水浴場としての普及啓発。
|
169 |
今治地区剣道連盟 |
玉井 幸一 |
剣道の修練により、青少年の健全育成、潤いのある地域づくり、ひとづくりに関わる。
剣道大会、講習会の実施、夏祭り防犯パレードへの参加等。
|
170 |
失語症友の会 武田会 |
岸田 晃和 |
失語症、コミュニケーションに問題を抱える者同士で話をする場所を提供し、言語聴覚士がサポートし、リハビリを行う。
|
171 |
総合支援サークル さやえんどう |
山田 文 |
障がい者、及びその保護者、生活困窮者、独居老人、未成年、及び法的弱者を対象者として、アシスト支援を目的に販売・請負を実施し支援活動資金を賄っている。
|
172 |
さくらい翠松会 |
加藤 美津子 |
地場産業の発展、伝統文化・行事の継承、桜井海岸の活用、高齢者の暮らし向上等、桜井地区の活性化を図る。
|
173 |
一般社団法人デイジー |
橋田 一美 |
発達障がい児(者)相談支援、療育支援を実施し、行政・教育機関・福祉団体等とのネットワークを活かして地域に貢献する。
|
174 |
浅川通り西部4 自主防災会 |
阿部 悦子 |
地域防災活動を住民互助精神をもって自主的に行うこと。
|
175 |
そよ風ネットワーク |
御手洗 恵子 |
青少年の健全育成、貧困家庭支援に繋がるイベント開催、暮らしやすいまちづくりに関する情報提供、交流促進事業。
|
176 |
特定非営利活動法人 創作クラブGrian |
田窪 良子 |
伯方島をメインフィールドにヒト・コト・モノの豊かさを伯方島の魅力として次世代や広域に発信。住民が主体的に生活文化の継承、地域課題解決に取り組む。
|
177 |
特定非営利活動法人 森からつづく道 |
松井 宏光 |
自然に関する調査・研究ならびに情報発信を行うとともに、自然にふれる体験の場を提供することにより、自然に関心を持って保全に関わる人を増やし、自然と人の暮らしとの豊かなつながりを次世代に継承していくことを目的とする。
|
178 |
HAKUNA MATATA |
西亀 美香 |
今治市在住外国人及び日本国内外に住む外国人の生活・日本語等をサポートする。
|
179 |
NPO法人しまなみアートファーム |
吉田 佳代 |
地域住民と訪問者に対して学術・文化・芸術の振興を図る活動や国際協力、国際交流活動等を企画・運営。
|
180 |
今治市越智郡柔道協会 |
宇髙 篤 |
講道館柔道の普及および振興・発展に努めるとともに、青少年の健全育成ならびに会員相互の親睦と融和を図る。
|
181 |
今治ソフトボール協会 |
渡辺 文喜 |
ソフトボール競技の普及と発展。
|
182 |
特定非営利活動法人玉川サイコー |
渡部 守 |
まちづくりの推進・観光振興を図るための情報収集・発信を行い、特産品の開発や子どもの健全育成のためのふるさとの伝承活動等を行う。
|
183 |
みかんの会 |
山内 房子 |
市民が顔を合わせ交流する中で、今治(東予地域)の多様な文化の向上をめざす。
|
184 |
一般社団法人日本石材産業協会 愛媛県支部 |
眞鍋 朋治 |
石塔等の文化財保存事業、埋葬や墓地に関する相談会等を実施。
|
185 |
多様な子育てを応援する会「たいよう」 |
高松 有希 |
家庭訪問型子育て支援事業(ホームスタート)の実施。
|
186 |
NPO法人ぼちまる |
出山 義洋 |
不登校相談、学習サポート、学校支援等の実施。
|
187 |
ラ・メール |
清水 陽子 |
女性相互の親睦・交流・情報交換等を図り、女性にやさしい生活環境の改善・向上をめざす。
|
188 |
おもち猫 |
小林 敦子 |
猫の保護や適正管理を実践。動物愛護の精神の普及を図る。人と動物の共生社会の実現を目指す。
|
189 |
国際ソロプチミスト今治 |
重松 恵子 |
女性と女児の生活向上をめざし、女性や女児が持っている能力を発揮し、自分の夢を生きられるように資源と機会を提供する。
|
190 |
特定非営利活動法人すくすくビーンズ |
笹田 弘恵 |
パーキンソン病患者や難病と診断された人及びその患者に関わる人達に対して、生きる力を高め、健やかに過ごすことができるよう、精神的、経済的な自立支援に関する事業を行う。また、あらゆる人たちが自らの健康に関心を持ち管理できるよう、様々な関係機関と連携し、誰もが暮らしやすい社会実現へ寄与する。
|