A「昔から関心があり、よく知っている」グループ
質問 総事業費の金利を
国・県・市で
どう負担するのか?
大学誘致の目処は? 企業誘致の目処は? 居住機能の計画人口
3,000人はどこから?
新都市は中心市街地を
補完するとしているが
どう補完するのか?
計画当初からの
用途変更は可能か?その程度は?
わかったこと 市負担分(188億円)については、起債・一般財源でまかなうため市が負担する。 ・目処は立っていない
・土地の有効利用を考えるべき。
例:多目的広場 
 (一時利用)
めぼしい企業にアプローチしているが、確約に至っていない。 1000世帯(宅地分譲区画)×3人=3000人 駐車場など土地が必要な施設を新都市に新設 変更認可(国)が取れれば可能
さらに知りたいこと
・そんな計画でいいの?
・今どんな計画があるの か?
・アプローチしている具 体大学名は?




質問 借入金の返済を
どう考えているの?
市民の関心度
理解度は
どのくらい?
新都市の雨水は
どう排出?
文化財の発掘の
基準は何?
芸術や文化に
関する施設の
予定は?
三世代交流施設は
比率的には何%
考えているのか?
農業型施設は
考えているの?
わかったこと 誘致企業、学校、住宅などへの売却益などでまかなう。 部落単位や、市報などで理解を深めている。 雨水、汚水に分けて排出。
現在は整地段階。先に道路を作り、
その下に埋没工事をするように計画されている
該当箇所は多くあるが、全てを発掘することはできない。主に作業をしている埋文センターなどが教育委員会に尋ね、有力箇所が指定され試掘を行う。その結果により発掘場所が決定されている。



・第2地区に県民文化会館の小規模のものを計画。
・美術館は現在は計画されてない。
・有料

三世代交流施設というより、会場提供の場所の確保 農業型施設ではないが、住宅に併設した農地を組み入れる。
わからないこと 売れなかったらどうするのか? アンケートやサンプル調査などで集計しないと、正確に把握することは難しい。 雨水の再利用は?
(トイレ用・防火水槽など)
管理は今治市? ・人が来るのか。
・費用は?
農地を借りる人がいるのか?
さらに知りたいこと



広告収入など、民間企業からの資金調達は考えないのか?

私の知っていること 可能性の無い事に進む時代ではない。

文化財保護法による。


B「昔から関心があり、全く知らない」グループ
HP
TOP